FAQ

Questions

line

Frequently accessed questions.

FAQ

よくあるご質問です。
ご不明な点はお問合せからも受付けしておりますので、お気軽にご質問ください。

Q
お手頃価格の理由は?

お手頃価格の理由は、訪問での打合せを極力減らし、その稼働を作成の作業に充てているためです。

Q
HPとか詳しくないけど大丈夫ですか?

サンプルをご提示して、イメージや希望を打合せで決めていくため、ホームページ作成の難しい知識は必要ありません。
希望と違う場合は打ち合わせをしながら修正することが可能ですのでご安心ください。

Q
パソコンがなくても大丈夫ですか?

必要な作業や確認・やり取りはスマートフォン等でもできますので、大丈夫です。
出来上がりはスマートフォンなどからも確認できますので、パソコンがなくても問題ありません。

Q
画像はどうすればいいですか?

画像は携帯電話やスマートフォンなどで撮影して頂いて、メールやクラウド上で、受け取りが可能です。
引き取り方法はすべてご案内いたしますので、ご安心ください。
※現在オプションの出張撮影は行っておりません

Q
支払い方法は?

指定の銀行口座へのお振り込みをお願いしております。 

Q
所有権と著作権はどうなりますか?

作成したWebサイトの所有権と著作権はお客様側に帰属するものと致します。
※所有権とは、完成したWebサイトを保有・処分・売買する権利です
※著作権とは、完成したWebサイトを変更・利用する権利です
また、ドメイン(HPやメールのアドレス)は弊社で契約・支払いを代行し、利用の権利はお客様側にあるものと致します。

Q
すでにあるHPをリニューアルしたいのですが。

リニューアルは新規作成よりページ数を増やして承っております。
旧データーのバックアップはお客様ご自身で行っていただきますが、ご希望があれば追加料金でバックアップ作業を行うことも可能です。
また、これまでご利用していたドメインを引き続き利用することも可能です。

Q
Webサーバーとは何ですか?

Webサーバーとは、インターネット上のHPを公開するための場所・システム・仕組みのことをいいます。
Webサーバーは特に指定がない場合、弊社が利用するWebサーバー運営業者を利用し、その料金は「Webサーバー維持/更新」料に含まれます。
ただし、お客様側で独自に契約をして頂くことも可能です。
※その場合は「Webサイトの維持/更新」の料金のみ必要となります。

なお、独自に契約して頂く場合は、作成したHPをアップロードするための、IDとパスワードをお伺いすることになりますので、ご了承ください。

Q
ドメインとは何ですか?

「ドメイン」とは、インターネット上に公開したHP(Webサイト)にアクセスするための、アドレス/住所/URLのことをいいます。
また、メールアドレスの「@」の後ろの部分でも利用します。

独自ドメインはインターネット上で誰とも重複しない住所ですが、これを管理するための費用がかかります。
ドメインの契約・利用料金の支払いは、弊社が代行して行います。
「.com」等の特定のドメインは「Webサーバー維持/更新 年間パック」に含まれます。
ただし一部のドメイン(co.jp等)は別途実費相当が必要です。
ドメインはお客様側で独自に契約・支払いをして頂くことも可能ですが、その場合は、作成したHPをアップロードするための、ログイン用IDとパスワードをお伺いすることになりますので、ご了承ください。

Q
端末・OS・ブラウザ対応について。

Webサイトの特性上、表示する端末・OS・ブラウザの種類やそれらのバージョンにより、見た目が崩れる場合がございます。
弊社では一般的な機器やソフトの動作確認を行っておりますが、バージョンにより表示が崩れることもございますので、お気づきの場合は3カ月以内の不具合修正をご利用ください。

※端末・OS・ブラウザは、提供元事業者のセキュリティー対応期間を過ぎているものは対象外です

 ※納品後3カ月以内は、可能な限り不具合対応をいたしますが、3カ月経過後は有料となることがございます

※簡易修正の場合、3カ月を過ぎても対応できる場合もございます

Q
画像・動画の加工と作成について。

動画・画像の加工は、サンプルの範囲内であれば無料で実施いたします。
ただし、サンプル範囲を超えるものは、別途オプション料金が発生することがございます。
万一無料の範囲を超える場合でも、許可なく有料の作業を行うことはございませんので、ご安心ください。

Q
比較サイト・まとめサイトの掲載について。

比較サイト・まとめサイトへの公式HP開設の通知/連絡作業はお客様ご自身で行っていただきます。

※比較サイトとは、同業種のサービスをまとめて掲載・紹介・連携などをするサイトで、例えば「飲食店」だと「ぐるなび」や「食べログ」、「病院」なら「病院なび」、「美容室」なら「ホットペーパービューティー」、「旅行」なら「トリバゴ」や「TripAdvisor」などのサイトをいいます

ただし、別途オプションでの対応も可能です。

Q
ファビコンとディスクリプションについて。

ご希望に応じて「ファビコン」の設定が可能です。
※「ファビコン」とは、ブラウザのタブ(開いているページがわかるインデックスのような上部エリア)に表示されるアイコンをいいます
※会社のロゴマーク等を一から作成する場合は、別途オプション料金がかかります

ご希望に応じて「ディスクリプション」の設定が可能です。
※「ディスクリプション」とは、検索システム(GoogleやYahooなどの検索の仕組み)の検索結果一覧で表示される説明文をいい、「スニペット」と呼ぶ場合もあります
※検索結果は「Google検索」等のシステムにより、表示方法が異なるため、ユーザー側で操作することはできません

Q
保護情報・プライバシーポリシーについて。

弊社ではお客様の社外秘となる情報を漏洩・利用しないことを約束いたします。
また、弊社の社外秘の情報につきましても、同様に漏洩・利用しないようお願いいたします。
これらの秘密保持契約は、契約期間・作成作業中だけでなく納品後も継続するものと致します。

契約上弊社が把握するお客様の個人情報は、HP作成等の目的の範囲を超えて利用することはございません。
また、同意なく他社にお客様の個人情報を共有することはございません。

個人情報保護方針、個人情報の扱いについては、当HP「プライバシーポリシー」でもご確認頂けます。

Q
契約の成立について。

契約は、「リルHP工房」からのお申込み受付完了メールが届いた段階、もしくは電話・メール等でお申込み受付完了のご連絡を行った時点で、契約成立したことと致します。

契約の内容は、「Webサイトの作成」契約または「Webサイトに関する追加作業」または「Webサイトの維持/更新作業」等の請負契約となります。

Q
キャンセル・途中解約について。

契約が完了しHPの作成に入った後、お客様側都合によりキャンセル/途中解約することは可能です。

ただし、以下の解約金が発生いたします。

・サイト作成の進捗率が10%以下の場合は、解約金を支払い合計金額の10%とし、90%の金額を返還いたします。
・サイト作成の進捗率が50%以下の場合は、解約金を支払い合計金額の50%とし、50%の金額を返還いたします。
・サイト作成の進捗率が80%以上の場合は、解約金は支払い合計金額の100%といたします。
※お振込み前の場合も上記相当額を請求させて頂きます

Q
大規模修正について。

HP作成開始後に、お客様側からの大規模な修正依頼は3回以内とさせて頂きます。
大規模修正を未然に防ぐために、事前打ち合わせでのイメージのすり合わせ等のご協力をお願いいたします。
※納品後に大規模修正をする場合は別途料金が発生いたします
※大規模修正とは、サンプルの変更・全体の構成や大幅な配置変更など、大きな作業工程の変更を伴う場合などをいいます

Q
納品完了の扱いについて。

HPがお客様のURLでインターネット上に公開された時点で、納品完了とさせて頂きます。
納品完了後の修正は、別途料金が発生することがございますのでご注意ください。
※不具合修正は除く

Q
不具合修正について。

不具合が判明した場合の修正は、納品完了後3カ月までと致します。

3カ月を過ぎると別途料金が発生することがございます。

Q
お支払いの遅延について。

弊社より通知した支払い期限日が過ぎてもお支払いがない場合は、遅延損害金が生じることがございます。

※遅延損害金は、法定利率(年3%)となります

但し、悪意なく正当な理由があった場合は、その旨ご連絡頂き支払い予定日を双方合意のもの変更することが可能です。

Q
完成したHPがご納得頂けない場合。

万が一、Webサイトの品質がサンプルページと大幅に異なる場合や、納品したWebサイトが希望と大きく異なる場合(※契約不適合責任)は、双方協議の上で発注金額からの減額、または「履行の追完請求(完全なものを引き渡すように求めること)」が可能です。

Q
「維持/更新」作業について。

「維持・更新」は、定期的にセキュリティ対策のアップデートと万が一の場合のバックアップを行うものです。
セキュリティー対策のアップロード及び更新作業は月1回と致します。
定期バックアップ作業は約半年に1回と致します。
ただし、緊急性の高いセキュリティーのアップデートに関しては、月1回以上実施する場合がございます。
その場合の追加料金は頂きませんのでご安心下さい。

Process

line

Check the workflow.

PROC

お申込みを頂いてからWebページを公開するまでの流れをご確認ください。
詳細は、お申込み後打合せ等ですり合わせを行います。
期間等はできる限りご希望に合わせております。


お申込み から 公開 までの流れ
  • Step1
    作成情報やHPの内容を確認致します。

    ・ 全体イメージ
    ・内容
    ・環境等

  • Step2
    打合せ / 作成開始

    ご希望や詳しい内容をお伺いし、作成に入ります。

  • Step3
    大枠の見本画像提示

    イメージカラーや大まかな内容からトップページの画像見本をご提示致します。

    この段階で、ご希望のHPをすり合わせていきます。

  • Step4
    HP作成 / 確認 / 修正

    「Step3」で決めた見本を元にHPを作成していきます。
    随時、確認・修正を繰り返しHPを作り上げていきます。

  • Step5
    お支払い / 最終確認

    最終確認とWebサイト公開の準備にはいります。
    ドメイン移管やサーバー切り替えの前にお支払いをお願いしております。

  • Step6
    サーバー / ドメイン契約

    サーバーやドメインの契約を切り替え、Webページを公開します。

  • Step7
    通常運用へ

    Webページの公開後は、セキュリティアップデートや更新作業等の定時運用を行います。