
捻挫した工房長です。
(じん帯断裂orじん帯損傷)捻挫の記録の第12回目です。
とりあえずある程度治るまで記録していきます。
前回は捻挫44日後まで載せたので、続きを記載します。
今回は5日分記載してます。
捻挫45日目の画像がこちら→です。
※画像は背景を黒にしてますが、足は無加工です。
前回と比べても違いがほぼわかりません・・・が、10日前位と比べると腫れがひいて来ています。

特にコメントもないので、どんどん画像を載せていきます。
捻挫46日目の画像がこちら→です。

どんどん貼っていきます。
捻挫47日目の画像がこちら→です。

引き続き貼っていきます。
捻挫48日目の画像がこちら→です。
左足に傷があるのがお判りいただけますでしょうか。
寝起きにベッドの過度に足を打ち付けました。
よく手足をぶつけるので青あざが絶えません。

もう一日分貼ります。
捻挫49日目の画像がこちら→です。

画像ではわかりづらいかも知れませんが、腫れがだいぶひいて来ています。
ただ、左足と比べるとまだ腫れが残っているのはわかります。
そして、色はまだ右のほうが赤身が強いです。
歩き方はまだ完全に正常とはいかないまでも、まあまあ歩けるかな、という状態まで治ってきています。
ゴールが見えてきました!
ではまた次回に続きます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |

こんにちは
リルHP工房の工房長です
インターネットの知識もExcelやPowerPointなどのOfficeの知識もちょっとだけあります。
ただその道を究めたプロの方たちほどのものでもなく、中途半端だなぁと思ってここまできました。
でも最近は、どんなことにも上には上がいて、別に頂点にならないとだめだということもないんだなと思い始めてきたそんな工房長です。
なんか意味不明ですみません。
どうぞよろしくお願いいたします。
コメント