
捻挫した工房長です。
(じん帯断裂orじん帯損傷)捻挫の記録の第7回目です。
とりあえずある程度治るまで記録していきます。すみません。
前回までは捻挫20日後まで載せたので、続きを記載します。
今回は4日分記載してます。
捻挫21日目の画像がこちら→です。
※画像は背景を黒にしてますが、足は無加工です。
ここあたりから、見た目の変化が全然ありません。

痛みは日、いちにちと弱くなってきています。
ただ、腫れの感じは前日とは違いが判らない感じですが、間違いなくまだ腫れています。
捻挫22日目の画像がこちら→です。
前日との違いは全然わかりません。
自分でもわからない感じでした。

かかとをつく分には、痛みを強く感じることはなくなってきていました。
全然痛くないというわけではないが、まあ我慢できるようになった、という感じでした。
捻挫23日目の画像がこちら→です。
相変わらず見た目の変化はほぼなしです。

青あざというよりは、若干赤みが強い感じの色になってきていました。
捻挫24日目の画像がこちら→です。
ふとみたら、上の画像の方が腫れが小さいような・・・。

思ったより画像の違いがみられないので、画像を使いまわしてもわからないのではと思いつつも、とりあえず粛々と掲載だけ続けようと思います。
なお、痛みはほんの少しずつですが、良くなっています。
ただ、完全に全体重をかけるのはまだ痛いため、歩き方は足を引きずっている感じでしか歩けていません。
では、また次回にご報告いたします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |

こんにちは
リルHP工房の工房長です
インターネットの知識もExcelやPowerPointなどのOfficeの知識もちょっとだけあります。
ただその道を究めたプロの方たちほどのものでもなく、中途半端だなぁと思ってここまできました。
でも最近は、どんなことにも上には上がいて、別に頂点にならないとだめだということもないんだなと思い始めてきたそんな工房長です。
なんか意味不明ですみません。
どうぞよろしくお願いいたします。
コメント