
捻挫した工房長です。
(結構重症めの)捻挫の記録の第6回目です。
とりあえずある程度治るまで記録していきます。
前回までは捻挫16日後まで載せたので、続きを記載します。
今回は4日分記載します。
捻挫17日目の画像がこちら→です。
※画像は背景を黒にしてますが、足は無加工です。
ここあたりから、見た目の変化が全然ありません。
つまらないと思います。すみません。

痛みは少しずつ、ほんとに少しずつなのですが、良くなっている感覚はありました。
捻挫18日目の画像がこちら→です。
もう全然違いがわからないと思います。
自分で見てもわからないです。

このあたりから、それまで朝1でとっていた写真を撮り忘れることが多くなり、午後に撮ったりしています。
捻挫19日目の画像がこちら→です。
前日とあまり見た目は変わっていません。

指のあたりの青あざがちょっと薄くなってきたような・・・程度の違いしかわかりません
捻挫20日目の画像がこちら→です。
なんだか前日よりだいぶ腫れがひいているように見えます。
しかし、左の足も細く見えるので、写真の撮り方の違いのような気がします。

画像はあまり変わり映えしないものの、痛みの方はだいぶ良くなってきていました。
不思議なことに、朝よりも夜の方が痛みが少ないんですが、なぜなのかは全然わかりません。
とりあえず、朝ベッドから起きて足をつくと前日より少し痛いな~という感じで、時間がたつにつれ痛みが少なくなる、という感じなのです。
地面に体重をかけるのはまだ痛いため、歩き方はまだ片足を引きづってる状態でした。
長くなりましたので、次回に続きます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |

こんにちは
リルHP工房の工房長です
インターネットの知識もExcelやPowerPointなどのOfficeの知識もちょっとだけあります。
ただその道を究めたプロの方たちほどのものでもなく、中途半端だなぁと思ってここまできました。
でも最近は、どんなことにも上には上がいて、別に頂点にならないとだめだということもないんだなと思い始めてきたそんな工房長です。
なんか意味不明ですみません。
どうぞよろしくお願いいたします。
コメント