
捻挫した工房長です。
結構重症めの捻挫をして、その経過をブログでご報告しております。
どうでも良い内容だとは思いますが、気にしてくださっている方がいるので、こっそりと治るまでの経過を載せていこうかと思っております。
前回までは捻挫7日経過したところまで載せたので今回はその後です。
捻挫8日目の画像がこちら→です。
※画像は背景を黒にしてますが、足は無加工です。
捻挫7日後とあまり変わりがありません。
足の裏が結構な青あざ状態なのでその画像も載せてみました。

7日目に外出して、少し歩いたため痛みがひどくなっているかもと、ちょっと怖かったのですが大丈夫でした。
もちろん足を地面につけるとまだ痛いのですが、前日よりは痛みが少なくなっていました。
捻挫9日目の画像がこちら→です。
わかりづらいかも知れませんが、腫れはひいてきています。
※画像は背景を黒にしてますが、足は無加工です。

腫れがひいた代わりに青あざがひどくなっていました。
痛みはあるものの、足を引きずってなら結構歩けるようになりました。
徐々に治ってきている実感がありました。
捻挫10日目の画像がこちら→です。
心なしか9日目よりも腫れているような・・・。
※画像は背景を黒にしてますが、足は無加工です。

9日目と10日目は見た目も痛さも治癒状態もほぼ変わりなしという感じでした。
ちなみに、歩けるようになったら病院に行こうかと思っていたのですが、結構治っている実感があり、このまま自然治癒で行けるんじゃないかと思っています。
病院に行かないと後遺症とかありますかね・・・?
人に聞いたら、病院で湿布と痛み止めをもらったそうで、それなら行かなくてもいいかなと思い始めています。
長くなりましたので、次回に続きます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |

こんにちは
リルHP工房の工房長です
インターネットの知識もExcelやPowerPointなどのOfficeの知識もちょっとだけあります。
ただその道を究めたプロの方たちほどのものでもなく、中途半端だなぁと思ってここまできました。
でも最近は、どんなことにも上には上がいて、別に頂点にならないとだめだということもないんだなと思い始めてきたそんな工房長です。
なんか意味不明ですみません。
どうぞよろしくお願いいたします。
コメント