
皆様ご存じでしょうか。来年Windows10が使えなくなることを。
今回は「パソコンを購入した」お話です。
来年といっても2025年10月14日とまだ余裕があるんで、びっくりしないでください。まだ大丈夫です!
でも、正直納得いきません!!
だってMicrosoftは以前こう言いました。
「Microsoftは、Windows10をローリングリリースにします!
( ー̀ωー́ )✧ドヤァ 」

ローリングリリースとは?
不具合やセキュリティの問題に対応したり機能の改良なんかをすることで(Windows Updateと呼ぶ)新しいOSは買わなくてよくなるよ的なユーザーにはとてもありがたい仕組み。
(ただ定期的にくるWindows Updateがばかみたいに重いことがあるので、何が良いのかは人それぞれ)
それまでWindowsは…XP→Vista→7→8→10といった感じに新しいOSが提供されてきて、サポート期限を迎えるたびに新しいWindowsに買い替えなくてはいけませんでした。
パソコン(とたまにソフト)もOSにあったものに交換するのが一般的で、お金がすごくかかります。
さらに1つ置きにめちゃくちゃ使いづらい仕様のWindowsが出てくるという、謎のルーティーンがWindowsにはありました。(これは私見です)
とにかく新しいWindowsになると、毎回使い勝手が変わってしまったりするので、ちょいちょい「うむむ」となることもありました。(これも私だけですかね)

ということで、ずっとWindows10でいけると思っていたのに、(勝手に)裏切られたと思っていました。
でも、悲しんでも文句を言ってもMicrosoft様が黒と言ったら黒なのです。
じゃあMacにすれば良いといわれそうですが、私にはクリエイティブさがないので、Mac使いではないんです。
とにかく来年にはパソコンを買い替えなくてはならないのと、仕事と私用のパソコンを使い分けたかったので、新しくパソコンを1台追加することにしました。
画像が新しく購入したパソコンです。
NEC製の「LAVIE」というノートパソコンで、OSはWindows11です。
Windows11はルーティン的にはダメOS(失礼?)なはずなのですが、思ったより悪くありませんでした。

私はお金の問題が許すなら日本製が良い!と思っているのですが、プライベートでNECを購入したことはありませんでした。でも、すごく良くておすすめです。(広告のために言ってるわけではなくて本当にそう思いました)
これまで、仕事用と私用を合わせると、20近いメーカーのパソコンを使ってきましたが、それらの中でも不満度が少ないです。そんなにメーカーあるのか?と思うかもしれませんが、今はなくなったメーカーなんかもあるんですよ。
余談ですが、牛の模様のメーカーはサポートがひどすぎてちょっと面白かったです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |

こんにちは
リルHP工房の工房長です
インターネットの知識もExcelやPowerPointなどのOfficeの知識もちょっとだけあります。
ただその道を究めたプロの方たちほどのものでもなく、中途半端だなぁと思ってここまできました。
でも最近は、どんなことにも上には上がいて、別に頂点にならないとだめだということもないんだなと思い始めてきたそんな工房長です。
なんか意味不明ですみません。
どうぞよろしくお願いいたします。
コメント